今年は運送会社や販売店の事情を考えて、年末までに購入しておいたものもあったため、初売りとしてはあまりたくさん買っていないように思います。
今回ここに載せない年末年始の商品は…
○ 年末到着: お得なドリップコーヒーのセット、讃岐うどん、毎年購入している日清福袋(以上、通販)など
○ 年明けに購入: 阿佐ヶ谷の鉢の木(花びら餅)、カルディで の福袋以外の商品
ほぼ毎年購入しているのに、販売日に出遅れて売り切れてしまったのが、ヴィドフランス、新宿中村屋、おかしのまちおか。
さて、今年の分です。まずはカルディ。思いがけず、普通の食品福袋が、阿佐ヶ谷の駅ビルで買えました。いつも早朝に売れてしまう福袋です。上の段が、ほとんどがはいっている全体図。下が、写っていないか見えにくいので大きく撮影しなおしたもの。これで4000円ですが、袋がかなり丈夫なので、買い物か、家の中での整理に使えそうです。

上の段の左端にちらっと見えるのが個包装のナッツ。ほかは、パスタ、オリーブオイル、お茶/紅茶/コーヒー、調味料、味噌汁、など。お菓子は紙パック入りのプリンや、Walkersのショートブレッド。
こちらは、阿佐ヶ谷の高架下にある「おかなすいた」の福袋1000円。なんと最後の1個でしたが、見てください。Ghee Easy(バターをいったん熱してオイルにした「ギー」)は、これだけで1000円くらいで売られているものです。お得ですが袋の隙間から見た人が「これは量が少ない」と思って、後まわしにして売れ残ったのでしょうか。この店はいつも微妙に違うものが売られているので、隙間から覗いて買うのです。

残り物には、福がありますね〜。
こちらは今日到着した、高島屋の食品福袋「東京グルメ」です。これは初めての商品で、いったい何が来るのかわかりませんでした。でも毎年買っている人もそれは同じだったようで、普通の食品福袋よりダントツでこれが先に売れました。本体が5000円で送料が330円。

ちょっと、見た目が地味ですよね。パッケージをまじまじ見ないと、何がなんだかわかりません。ただし単価で考えると高そう。
海苔、佃煮、酒のつまみや惣菜になりそうなもの、資生堂パーラーのチョコレート、榮太郎のあんみつ。レトルトカレーなどもありました。
お得かどうかは、食べてみての判断になりますが、こうしていつもと違う福袋が出て、わくわくしたのは事実です。来年は神戸の味とか横浜の味とか、各地の特集を出してもらえたらうれしいですね〜。
posted by mikimarche at 16:00|
Comment(0)
|
福袋や催事購入